つれづれなるままに、その日その時感じたままを日記にしています。
■ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■ フリーエリア
■ 最新コメント
■ 最新記事
(07/04)
(07/01)
(06/25)
(06/20)
(06/16)
■ 最新トラックバック
■ プロフィール
HN:
とも
性別:
男性
趣味:
手作り料理 お酒
自己紹介:
食べることと飲むことが大好き。
運動も大好き。
そんな男のつれづれ日記。
運動も大好き。
そんな男のつれづれ日記。
■ ブログ内検索
■ P R
■ アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は市販品の酒を飲んでみました。大関からでた新商品で、その名も「上撰 辛丹波荒事」。なんとも荒々しいネーミングです。
このお酒はいわゆる濁酒のようで(ビンには清酒と書いているが)、液体が白く濁っています。

画像小さいけど、白いんです。
とりあえずキャップをあけてかおりを嗅ぐ。アル添特有のにおいがプーンとする。
ビンをしっかりと振って濁りを拡散させ、コップに注いで一口。うおっ、辛っ! さすが「荒事」。名前に恥じない辛さだ。といっても、飲めないほど辛いわけではない。万人受けする味だと思う。いいじゃないですか。
アルコール度数が17~18と高いのもこのお酒の特徴。
最近の酒は度数が低くていかん……と憤慨している人は、この酒を飲んでみるといいでしょう。確実に酔えます。
冷蔵庫に閉まって、明日にでも本飲みしようと思います。冷で飲んだらまた味が違うだろうしね。手作り豆腐と一緒に飲むことにしようかな。
このお酒はいわゆる濁酒のようで(ビンには清酒と書いているが)、液体が白く濁っています。
画像小さいけど、白いんです。
とりあえずキャップをあけてかおりを嗅ぐ。アル添特有のにおいがプーンとする。
ビンをしっかりと振って濁りを拡散させ、コップに注いで一口。うおっ、辛っ! さすが「荒事」。名前に恥じない辛さだ。といっても、飲めないほど辛いわけではない。万人受けする味だと思う。いいじゃないですか。
アルコール度数が17~18と高いのもこのお酒の特徴。
最近の酒は度数が低くていかん……と憤慨している人は、この酒を飲んでみるといいでしょう。確実に酔えます。
冷蔵庫に閉まって、明日にでも本飲みしようと思います。冷で飲んだらまた味が違うだろうしね。手作り豆腐と一緒に飲むことにしようかな。
PR
この記事にコメントする